つむじ薄毛の特徴
正常なつむじの状態と、薄毛になったつむじの特徴について説明します。
正常なつむじの特徴
正常な人のつむじの場合、後ろからみた時に、つむじの中心にぽつんと頭皮が見えるのが特徴です。
そのぽつんと白くなっているつむじの色も白色、もしく青白いのが正常なつむじです。
画像で見てみましょう。
白い頭皮の見える面積は人によって差がありますが、これぐらいが正常なつむじの大きさといえます。
色も白くて綺麗な状態ですね。
つむじ薄毛の特徴
つむじが薄毛が進行してきた人の特徴はいくつかあります。
つむじ薄毛パターン1
つむじの頭皮の見える部分が広がっている。
通常ぽつんと丸くなるつむじですが、薄毛が進行し始めてきた場合、頭皮の見える部分がが周りに広がっていきます。
広がりかたは、その人の髪の生え方のくせにもよるのですが、円形に広がっていくパターンと、放射線上に頭皮の見える面積が広がっていくパターンもあります。
(つむじの薄毛が進行してきた画像その1)
つむじが丸くなく、横に棒状に広がっているのがわかります。
(つむじの薄毛が進行してきた画像その2)
頭皮の見える部分円状に広がってきている状態。このパターンは同時に頭皮の色も少しずつ、赤茶色っぽく日焼けしてくる人が多いです。
つむじ薄毛パターン2
パターンその2はつむじが広がるというよりは、つむじ周辺の髪の量が減ってきて、スカスカな状態になる症状です。
画像で見てみましょう。
(つむじの薄毛が進行してきた画像その3)
自分ではぱっと見た感じわからないことが多いので、家族や友人に指摘されて気づく人が多いです。
つむじの薄毛の対策は?
つむじの薄毛は、他の部位の薄毛よりも改善が比較的治りやすいです。
理由は、つむじの薄毛はAGAの影響が強い薄毛のタイプなので、AGAさえなんとかすれば回復できるからです。
AGAの改善については、近年かなり研究が進んでおり、10年前までは病院でしか治療できなかったものが、今ではAGA治療に対応している育毛剤が発売されるなど、自宅で誰にも気づかれずに治せる時代になっています。
また、つむじの薄毛の改善とともに、頭皮の色も正常な白色になります。
ただ、育毛剤は今やかなりの数が発売されている中で、AGAの治療に対応している育毛剤の数は少ないです。
しかも、「この育毛剤はAGA治療に対応していますよ」と、わかりやすく表示があるタイプはほぼ皆無なので、どの育毛剤が本当に効果があるのかを見極めるのは難しいでしょう。
つむじハゲに悩んでいるかたは、当サイトの「つむじハゲを治す5ステップ」を読んで下さい。
原因から対策まですべて分かるようになっています。